受信サービス株式会社

ホームページのリニューアルに伴い、以前のコンテンツをこちらに掲載しております。
記載内容が古いままの箇所がございますが、ご了承いただきますようお願いいたします。

TOP > 受信障害 > 自分で直せる! 地デジ受信不良

自分で直せる! 地デジ受信不良

 デジタルテレビは、アナログ時代のテレビと異なり、パソコンと同様な機能が使われています。このため、チョットしたトラブルで、画面が見えなくなる現象が起こります。

 【要確認】テレビが複数台ある場合は、他のテレビも同様の症状か確認してください。

症状が一台のみの場合

テレビケーブルの接続確認  
【配線の緩み】
  • お掃除の時などに「壁のテレビコンセント」が抜けたり、緩んだりしている場合がありますので確認しましょう。
  • また、ブルーレイやDVDプレイヤー等の録画機器とデジタルテレビを接続している場合は、接続線の緩みなどをチェックしてください。
  • それでも改善しない場合は、テレビの「強制リセット」をしてみましょう。
テレビの電源コードとACコンセント
【強制リセット】
  • テレビ本体の電源コード(AC100V線)を「壁のACコンセント」から抜き、10秒間くらい待機します。(リモコンのオン・オフではありません。)
  • 再びコンセントを差し込みます。(これを「強制リセット」と呼んでいます。)
  • この操作で機器不良や電波系統の不良以外の約6割のトラブルは解消するでしょう。
差し込む向きに注意   
【B-CASカード】
  • 次に多いのが「B-CASカード」の接触不良です。
  • B-CASカードは、デジタル放送を受信するために必須のカードで、一般的なご家庭では「赤色」のカードです。(青色などもあります。)
  • このカードは、テレビ本体の前面か側面(左または右)に収納用のポケットがありますので、一度カードを取り出して「金メッキ」部分をテッシュペーパーなどで軽く拭き、元の収納用ポケットに戻します。
B-CASカードの表(左)と裏(右)

複数のテレビが同様の症状の場合

  • 居住スペース内の一カ所からテレビの信号を複数台に分配している場合は、壁面のテレビ端子付近の外れや緩みを確認してください。
  • 居住スペース内に問題が無い場合は、共同アンテナ設備の不具合が考えられます。
【共同アンテナ設備のチェック】
  • 共同アンテナは一般的に上から下の階に配線されています。これを直列ユニット方式と呼んでいます。横に配線されている、または下から上に配線されている場合もあります。
  • このため、上の階でトラブル(室内リニューアルなど)があると下の階に影響がでますので、上の部屋の映り具合を問い合わせてください。同様の症状が確認される場合は、共同アンテナの不具合が考えられますので、管理されている方に連絡して、メンテナンス業者に連絡を取ってもらってください。
  • 前後左右の部屋の方も映りが悪い場合は、管理されている方に連絡して、メンテナンス業者に連絡を取ってもらってください。

≪≪ 一覧に戻る

ページのトップへ戻る